安全衛生管理方針
1.基本理念
私たちは、すべての事業活動において、安全と健康の確保を最優先に行います。
2.目標
全員参加で完全無災害体質の構築
~ 完全無災害 達成 ~
3.2024年スローガン
『 指先に思いを込めて指差呼称 みんなで築こうゼロ災職場 』
4.社長方針
- 重大災害を絶対に起こさない
- 安全がすべてに優先するということを全社員で再認識し、
安全職場をつくる活動を一から見直す - 日々の仕事の中で、現場で、常に、
「災害が起こりうる状態の撲滅」
「災害を防止する行動・ルールの遵守」
「ひと呼吸運動の実施」
を考え、目標である完全無災害を達成する
5.重点活動事項
- 「5大リスク」起因の災害未然防止(特に稼働物、吊荷)
- 設備本質安全化の継続
稼働物(危険源との接触回避) - 吊荷による災害の撲滅
クレ玉作業基本動作の徹底
ハード対策推進
- 設備本質安全化の継続
- ルール厳守の職場づくり
- 基本行動の徹底
指先し呼称の定着、トラブル時でのKYの徹底 - ルールの教育
作業標準の読合せ(見直し・追記)、現場主体の安全啓蒙活動 - 製造・営業による『3者パトロールの継続』
- 相互注意の活性化
- 物流24年問題を踏まえ、運転手の行動への注意
- 基本行動の徹底
- 安全な作業方法・作業環境づくり
- 工場内レイアウトの最適化
- リスクを抽出し改善実行
見守りカメラの活用による不安全行動改善活動
安全管理部による『安全行動確認パトロール(定点)』の実施 - 類似災害撲滅活動
過去災(重大ヒヤリ含む)の振返りと対策の実施状況
他社災害事例の水平展開
6.徹底事項 100%遵守
全社 『場内では走らない!』
神奈川製造 『クレーン操作時 周囲の安全確認の徹底 』
静岡製造 『吊り荷からの退避距離確保』
群馬製造 『吊り荷を背にしてクレーン操作しない』
JFE商事コイルセンター株式会社
代表取締役社長
