見出し1(ページ名)タイトルがはいります。

見出し2 テキストタイトルが入ります。

見出し3 H3タイトルが入ります。H3タイトルが入ります。

見出し4 H4タイトルが入ります。H4タイトルが入ります。

H4タイトル下線なしバージョン。H4タイトル下線なしバージョン。

見出し5 H5タイトルが入ります。H5タイトルが入ります。
通常テキスト(左寄せ)(太字・青字)

通常テキスト通常テキスト通常テキストが入ります。ここだけ太字テキストが入ります。ここだけ青字テキストが入ります。通常テキストが入ります。通常テキストが入ります。通常テキストが入ります。通常テキストが入ります。通常テキストが入ります。通常テキストが入ります。通常テキストが入ります。通常テキストが入ります。

通常テキスト(センター配置)

通常テキストセンター通常テキストセンター通常テキストセンターが入ります。通常テキストセンターが入ります。

通常テキスト(右寄せ)

通常テキスト右寄せ通常テキスト右寄せ通常テキスト右寄せが入ります。通常テキスト右寄せが入ります。通常テキスト右寄せが入ります。通常テキスト右寄せが入ります。通常テキスト右寄せが入ります。通常テキスト右寄せが入ります。通常テキスト右寄せが入ります。通常テキスト右寄せが入ります。

文中リンクテキスト

通常テキストリンク通常テキストリンク通常テキストリンクが入ります。

矢印リンクテキスト

矢印リンクテキストリンクテキストが入ります

外部リンクテキスト

外部リンクテキスト 外部リンクテキスト 外部リンクテキスト

リストテキスト
  • リストテキストが入ります。リストテキストが入ります。リストテキストが入ります。リストテキストが入ります。
  • リストテキストが入ります。リストテキストが入ります。リストテキストが入ります。リストテキストが入ります。
  • リストテキストが入ります。リストテキストが入ります。リストテキストが入ります。リストテキストが入ります。
  • リストテキストが入ります。リストテキストが入ります。リストテキストが入ります。リストテキストが入ります。
数字リストテキスト
  1. リストテキストが入ります。リストテキストが入ります。リストテキストが入ります。リストテキストが入ります。
  2. リストテキストが入ります。リストテキストが入ります。リストテキストが入ります。リストテキストが入ります。
  3. リストテキストが入ります。リストテキストが入ります。リストテキストが入ります。リストテキストが入ります。
  4. リストテキストが入ります。リストテキストが入ります。リストテキストが入ります。リストテキストが入ります。
2段階リストテキスト
  1. 徹底した不具合対策の検討実施(不適合検討会)
    1. 発生した不適合を営業・製造と一緒に原因追及から対策を実行し、有効性まで確認
    2. 品質標準・作業標準の見直し・教育による、技術・知識・仕組みの維持向上
    3. 品質課題に対する設備改善の推進
    4. 錆による不適合品の削減活動の継続
  2. 様々な要求事項の変化に対応し、お客様満足度の維持向上
    1. 事業環境の変化に対応すべく、改善活動やプロジェクトの推進
    2. お客様要求事項の変化(新規・変更・課題)への対応(人・物・設備・方法・仕組み)
    3. その他利害関係者の要求事項への対応と併せ、業務の質を向上
  3. 在庫削減活動の実施(営業、工場、安全管理)
    1. 設備本質安全化の継続
      稼働物(危険源との接触回避)
    2. 吊荷による災害の撲滅(クレ玉作業基本動作の徹底)
理念リスト
  1. 私たちは、社会から信用される企業を目指し、役員・従業員一人ひとりが
    コンプライアンス(法令、社会的規範、企業倫理)を遵守し、健全で透明性の高い事業活動を行います。
  2. 私たちは、全ての事業活動において、安全と健康の確保を最優先に行います。
  3. 私たちは、安心して使える製品を納期どおりにお届けし、顧客満足の追求に努めます。
  4. 私たちは、常にチームプレイに徹し、一人で悩む事の無い、
    明るい職場の中で何でも言い合える職場風土の実現に努めます。
  5. 私たちは、現状に満足する事なく、常にチャレンジ精神を持ち、活力ある企業の実現を目指します。
社長方針リスト
  1. 重大災害を絶対起こさない
  2. 安全がすべてに優先するということを全社員で再認識し、安全職場をつくる活動を一から見直す
  3. 日々の仕事の中で、現場で、常に、
    「災害が起こりうる状態の撲滅」
    「災害を防止する行動・ルールの遵守」
    を考え、改善を繰返して無災害を目指す
注釈テキスト表示

注釈テキスト注釈テキスト注釈テキスト注釈テキスト注釈テキスト

注釈テキスト注釈テキスト注釈テキスト注釈テキスト注釈テキスト

※1注釈テキスト注釈テキスト注釈テキスト注釈テキスト注釈テキスト

※2注釈テキスト注釈テキスト注釈テキスト注釈テキスト注釈テキスト

注釈テキスト※1注釈テキスト注釈テキスト注釈テキスト注釈テキスト注釈テキスト

テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。

静岡事業所

住所: 〒417-8531 静岡県富士市大渕2466番地の1
電話: 0545-35-0417
FAX : 0545-35-1466
交通: 東名富士I.C.より車で約5分
またはJR新幹線「新富士」駅よりタクシー
ご利用で約20分

JFE商事コイルセンター株式会社
代表取締役社長

川上 浩孝

QC活動

2013年11月から始動した、
小集団活動 『JAMP』(JCC Active Motion Project)
活発で積極的な、動き・提案をプロジェクトとして活動し、
年に一度、その活動成果を報告しています。

アンカーリンク
テーブル(全事業所)

※ 表は横にスライドすることが出来ます。

所有拠点 神奈川事業所 静岡事業所 群馬事業所
ライン名 ホットレベラー ミニレベラー レベラー ミニレベラー
処理材料 熱延・酸洗
ステンレス
熱延・酸洗
冷延・表面処理
酸洗・冷延
表面処理
熱延・酸洗
冷延・表面処理
母材仕様 板厚(mm) 1.6-12.7 0.4-3.2 0.3-2.3 0.7-3.2
板幅(mm) 750-1,600 100-600 300-1,350 100-580
最大質量(t) 22.0 5.0 15.0 4.0
内径(mm) 508・610・762 508 508・610 508
外径(mm) 1,000-2,000 1,500max 1,900max 1,400max
長さ(mm)
製品仕様 板幅(mm) 750-1,600 100-600 300-1,350 100-580
切断面(mm) 800-8,000 100-2,500 300-4,000 300-3,500
内径(mm)
設備能力
月間加工能力(t) 5,000 200 1,600 350
テーブル(静岡)

※ 表は横にスライドすることが出来ます。

スリッター レベラー シャーリング フォーミング
ライン名 厚物 No.1 ミニ No.1 No.2 No.3
処理材料 熱延・酸洗
冷延
酸洗・冷延
表面処理
酸洗・冷延
表面処理
酸洗・冷延
表面処理
熱延・酸洗
冷延・表面
処理
熱延・酸洗
冷延・表面
処理
熱延・酸洗
冷延・表面
処理
熱延・酸洗
冷延・表面
処理
母材仕様 板厚(mm) 1.4-6.0 0.3-3.2 0.4-3.2 0.3-2.3 0.4-13.0 0.5-2.3 1.6-4.5 0.5-4.5
板幅(mm) 500-1,350 600-1,680 530max 300-1,350 300-2,500 42-150 55-250 55-250
最大質量(t) 20.0 20.0 6.0 15.0 2.0 3.0 3.0
内径(mm) 508・610・
762
508・610・
762
508・610 508・610 508 508 508
外径(mm) 2,000max 2,000max 1,800max 1,900max 1,900max 1,900max 1,900max
長さ(mm)
製品仕様 板幅(mm) 48-1,350 35-1,680 21-530 300-1,350 2,500max
切断面(mm) 300-4,000 50-700 400-4,500 200-6,000 100-6,000
内径(mm) 508・610 508・610 508 インライン
パンチプレス
30mpm
インライン
パンチプレス
40mpm
インライン
パンチプレス
40mpm
設備能力 6.0mm 12条
5.0mm 14条
4.0mm 18条
3.0mm 23条
3.2mm 7条
2.3mm 12条
1.6mm 18条
1.2mm 21条
max 10条 3.2×1,300
オート1台
2.3×2,000
オート1台
13.0×2,000
油圧1台
6.0×2,500
メカ1台
14段
ロール
フォーマー
12段
ロール
フォーマー
16段
ロール
フォーマー
月間加工能力(t) 5,000 4,000 150 1,600 900 100 200 200
項目名 テキストテキストテキストテキストテキストテキスト
項目名 テキストテキストテキストテキストテキストテキスト
項目名 テキストテキストテキストテキストテキストテキスト
項目名目名 テキストテキストテキストテキストテキストテキスト
項目名
  • リストテキストが入ります。リストテキストが入ります。
  • リストテキストが入ります。リストテキストが入ります。
  • リストテキストが入ります。リストテキストが入ります。
項目名
  • リストテキストが入ります。リストテキストが入ります。リストテキストが入ります。
  • リストテキストが入ります。リストテキストが入ります。リストテキストが入ります。
  • リストテキストが入ります。リストテキストが入ります。リストテキストが入ります。
各種資格
リンクボタン
追加クラスでリンクボタン大
事業内容ページ遷移ボタン
  • スリッター

    原コイルを伸ばして、縦に切断加工し、
    狭幅のフープ状態に再度巻き取る

  • レベラー

    上下千鳥に配置されたロール全体で原コイルを平坦に伸ばし、
    必要なサイズの鋼板へと切断加工する

  • シャーリング

    鋼板を切断寸法に位置決めした
    バックゲージに当て切り板に切断する

  • フォーミング

    複数のロールで鋼帯を少しずつ成形し、
    アングル鋼やC形鋼といった最終形状に仕上げていく